
ホーリーからの伝言16 「此処で」
こんにちはサイドウォークです
お久しぶりの投稿
気が付けば
非常事態宣言の解除
県境をまたぐ移動も可能となり(みんな守ってたのか??)
京都も以前の賑わいが徐々に戻ってきています(゚∀゚)
が
もちろん
コロナ前と
コロナ後では
明らかに変化したこともあります
外国人の姿がほとんど見られないこと
皆がマスクをつけて行動していること
プチ監視社会になってしまったこと( ;∀;)メンドクセー
人間関係で愛と憎悪の両方深まったこと
まあ
こういうのは全て
人間界の話であって
それ以外の界隈では
騒ぎもしないし
落ち着いたもんです
ほぼ毎日ホーリーバジル畑に行っているのですが
世話しに行ってるというよりは
刺激受けに行ってる
癒されに行ってる
教えを請いに行ってる
という感じなので
無理に毎日行ってる感じは全くなく
疲れている時こそ行きたくなったりします
さて
この時期のホーリーはと言いますと
芽が出るたびに
食われます( ;∀;)
特定の虫にはごちそうのようで
丁寧に一粒づつ撒いた種こそ
カワイイ芽を出したなーと思った翌日には食われて消えてます笑
まあそれでも
なにかと工夫し
撒いた種の数%は生き残ってくれてます
植物って
当たり前ですが
移動できないじゃないですか
虫が来ても追っ払う手もないし
お腹すいても喉渇いても
ちょっとコンビニに
なんてこともできないし
その場所で頑張って大きくなるしか
生き延びる術はないです
早く地中の水分を吸収するため根を伸ばし
早く太陽と二酸化炭素吸収するために枝を伸ばし
早く虫に食われても残れるくらい葉っぱを増やし
精一杯生き残ろうと生きるのです
植物は間違いなく
動物より強い
動物より早く出現し
動物が絶滅しても植物は生き残る
その「強さ」を観られるから
毎日畑に通うことが好きなのかもしれません
最近ホーリーに教えてもらったものはこうです
どんな傷だらけになっても
体の一部が欠けたって
生き残れば勝ち
止めたらそこで終わりだよ(゚∀゚)
ってことですね
ではまた!
この記事へのコメントはありません。